各メーカーの蓄電池の特長をご紹介します!!
重量物のトータルプロバイダー 武蔵ロジスティクスより、重量工事部門・技術サービス部門・重量物輸送部門・人材派遣部門と様々なジャンルからの事例をご紹介いたします。
こんにちわ。技術サービス部門 太陽光施工事業部署担当の鈴木です。
2020年に入って、蓄電池は注目度急上昇↗↗↗
蓄電池を購入するときに知っておきたい用語と、商品を選ぶときのポイントを前回のブログでご紹介させていただきました。
蓄電池_導入前に知っておきたい6つの用語【技術サービス部 2020_0624】
今回は、いよいよ各メーカーごとの蓄電池の特長についてご紹介させて頂きます!!
蓄電池国内シェアNO.1!! 長寿命のシャープ
シャープは、太陽光発電と組み合わせて効率よく電気を使える蓄電池の開発にいち早く努めてきた経緯もあり、家庭用蓄電池のシェアは国内№1を誇ります。
12000回の充放電を繰り返しても、70%の容量を維持できる長寿命設計が特長です。
JH-WB1621 価格:363,800円
容量4.2kwh
充電時間:2.5時間
寸法 500×360×605
充放電回数 12,000回
さらに、充電時間が2.5時間と短いのも魅力です。晴れ間が短くても効率よく電気をためることができます。
蓄電池単体でも、太陽光発電と連携しても使い勝手がよく、「電力見える化システム」で、いつ充電容量がなくなるかわからない不安も解消しています。
運転モードは4つあり、
「通常モード」・・・太陽光発電で電気をまかなえない時に蓄電池から供給
「経済性モード」・・・太陽光発電で余った電力は売電、夜間の割安な電力を蓄電
「クリーンモード」・・・太陽光発電で余った電力を蓄電、発電量が少ないときに使用
「充電モード」・・・蓄電池への充電を最優先
売電中心か充電中心か、選ぶことができます。
サイズは500×360×605のコンパクト設計で低価格!! 家庭用蓄電池としてダントツの人気を集めています。
小型なのに大容量!! 高出力のパナソニック
パナソニックは、停電時、より多くの機器により長時間電気を供給したい方におすすめです。
たとえば、5.6kWhの蓄電池をフル充電すると、
冷蔵庫50w、照明100w、テレビ100w、携帯電話充電15wの機器使用が、およそ16~72時間可能です。(使用できる時間は、消費電力や使用条件によって異なります)
商品ラインナップが豊富なのも特長で、スペース確保が難しいご家庭向けに壁掛けタイプもあります。
安価な夜間電力で充電し、昼間の電気は太陽光発電でまかない、蓄えた電気は夕方~夜に利用することで電気代を節約できる「経済優先モード」や、
太陽光発電の余剰電力で充電、買う電気を減らす「環境優先モード」など、生活スタイルに合わせて電気を有効利用頂けます。
LJB1156 価格:1,040,000円
容量:5.6kwh
充電時間:約5時間
寸法 480×610×230
長寿命で静音設計のオムロン
オムロンと聞くと、体温計や電動歯ブラシを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
身近な家庭医療機器メーカーとして有名ですが、環境関連事業にも意欲的で、実は太陽光発電のパワーコンディショナーや、産業用蓄電池を製造メーカーとしては、定番のひとつです。
一番の特長は、世界最小・最軽量のコンパクト設計であること。
軽量なので、施工時にクレーンや基礎工事も不要です。
工事の負担が非常に省かれるため、結果として工事代の低下につながり、業界内でも人気の蓄電池です。
6.5kWhと9.8kWhがありますが、6.5kWhのほうが、小さくて屋内設置も可能で人気です。
「売電優先」や「自家消費優先」など、ライフスタイルに合わせて使い方が選べます。
-30度の寒冷地でも使用可! ニチコン
-30℃~+40度という、稼働温度の幅広さが最大の特長です。寒冷地でも安心して利用することができます。
また、夏に高温となる家屋南側への設置も可能なため、設置場所の選択肢が広がります。
インターネット接続することで、24時間365日監視をしてくれ、定期メンテナンスも自動で行ってくれます。万全のサポート体制で安定稼働を支えてくれます。
ESS-U3S1 価格:998,000円 蓄電容量:6.5kWh 寸法:740×650×300
-
災害時の備えに安心 大容量で電化製品の長時間使用が可能 京セラ
-