武蔵ロジスティクス 運輸グループ 日本の交通安全「点呼」 | 武蔵ロジスティクス株式会社
皆さん、運転をする際に、一番大事なのは何でしょうか? その答えは一貫して「安全」ですね。安全な運転を通じて、一日中無事に業務を終えることが、何よりも大切なことですよね。
✙ 安全確認ヨシ ✙
皆さん、こんにちは。
武蔵ロジスティクス(株) 運輸グループのヌウェイです。🙋♀️🙋♀️🙋♀️
今回は、私が武蔵ロジスティクス(株)に入社して知った安全運転を徹底するために、毎日のルーティン「点呼」についてご紹介したいと思います。「点呼」というのは私が日本に来て初めて知った重要な事の一つです。
日本ではそれが法令で決められたルールなんですが、私の出身国ではそれに相当する取り組みはありません。この点からも、日本がどれだけ交通安全の取り組みをしている国であるかが理解できました。
日本の点呼の法律は素晴らしいと感じました。私の国でも同様の法律があれば、安全運転の意識が高まり、交通事故を減らすことができ、交通事故の予防と安全運転の促進に大きく役立つと思います。
その中で点呼は、当社ドライバーにおいて、出発前、終了後に行われる重要なチェックです。これには、ドライバーの体調や運転前後の準備が適切に整っているかを確認する項目が含まれています。
このことにより、全てのドライバーが一貫して準備が整った状態で仕事に臨むことができます。これは、事故やトラブルを未然に防ぐうえで非常に重要です。また、毎日の点呼はドライバーの健康状態やメンタル面の管理にも役立ちます。体調が万全でない場合や疲労が蓄積している場合、運転の安全性が脅かされる可能性があります。点呼によって適切な指示・指導ができ・事故防止の一貫に役立てています。
さらに、点呼は安全文化を強化する重要なツールでもあります。対面点呼によるコミュニケーションによって、運転者との間での情報共有が促進され、チーム全体の安全意識が高まります。そのためには、日々の準備と確認が欠かせません。
点呼の遂行により、私たちは運転の安全性を向上させ、顧客の信頼を築くことにも繋がっています。当社の経営理念・行動基準の中の「安全・正確を全てに優先させよ」「全てのお客様に笑顔と誠意を以って対応せよ」「相手の立場に立って考え、行動せよ」の意識を持って、毎日の運転前後に点呼を実施し、安全で確実なサービスを提供しています。
私たち武蔵ロジスティクス(株)における安全管理は、ドライバーが毎日、運転前後に点呼を受けることで、体調や準備状況を確認し、安全運転のための基盤を整えています。これにより、事故やトラブルのリスクを最小限に抑え、全ての業務を安全かつ円滑に遂行することが可能となります。安全第一の考え方を徹底することで、私たちは常に顧客や社会に信頼される企業であり続けることを誇りに思っています。
武蔵ロジスティクス(株)は本日も安全第一に作業を行っています。「本日もご安全に。。。」
お困りごとがございましたら、実績豊富な当社にご相談くださいませ。弊社は社員以外にも技術・実績を兼ね備えた協力会社と全国ネットで連携しています。
みなさまのお悩みを解消できるサービスを提供いたします。
創業50年以上の歴史を積み上げたノウハウを若い世代へ継承し、お客様のニーズにお応えしていく。それが武蔵ロジスティクスの誇りです!
まとめ
当社は重量物・大型機械のトータルプロバイダーとしてお客様の品物を運搬・搬入・据付・設置まで一気通貫でサービスをご提供いたします。実績と経験豊富な社員が多数在籍していますので、安心してお任せください。
武蔵ロジスティクスでは現在求人募集中!
元気のある方!経験の有無は問いません。
武蔵ロジスティクスでは、各種免許取得支援も行っており、未経験者でもOKです!
ご連絡お待ちしております!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
武蔵ロジスティクス株式会社
〒143-0004
東京都大田区昭和島1丁目2番8号 昭和島ロジテムセンター
TEL:03-5493-3000/FAX:03-5493-3048
〇重量物のトータルプロバイダー
重量物の搬入搬出
蓄電池・太陽工パネル・重量機械など
設置・工事・メンテナンスまで一気通貫!
>>サービス紹介はコチラ
〇重量物(取り扱い)お客様満足度が高いと思う会社 No.1
>>お客様から選ばれる理由はコチラ
重量物の輸送なら武蔵ロジスティクス株式会社
重量機械・食品機械・産業機械・工作機械
太陽光パネル・蓄電池・搬入搬出・輸送
工事・設置・保守・メンテナンス
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::