【重量物 輸送事業 2019_1129】 | 武蔵ロジスティクス株式会社
新入社員インタビュー
重量物のトータルプロバイダー 武蔵ロジスティクスより、重量工事業・太陽光事業・重量物輸送事業と様々なジャンルからの事例をご紹介いたします。
5名のドライバーが新たに仲間に加わりました
こんにちわ。重量物輸送事業部門の鈴木です。
前回は、ドライバーの一日の仕事の流れを紹介しました。
今回は、今年入社したドライバーの社員5名に武蔵ロジスティクスに入社してみてどのように感じているのか、魅力とメリットを伺ってきました。2回に分けてお届けします。
【なぜ、武蔵ロジスティクスを選んだか】
今回のインタビューに参加してもらったのは、5月に入社したMさんとIさん。二人とも、元々経験豊富なドライバーです。
Q. 多数ある企業のなかから、武蔵ロジスティクスを選んだ決め手は何ですか?
A. 武蔵ロジスティクスは、仕事がきちんと分担されていて、ドライバーは運転に専念できるのが魅力です。それと休日がしっかりと取れるという点ですね(Mさん)
A. 私も「休日がしっかり取れる」というところに惹かれました!
実際に入社してみて、休みはしっかりと取れますし、ほぼ定時で上がれます。
それと、手積み手下ろしがないのがうれしいですね。Mさんもおっしゃっているように、仕事の分業がきちんとされているので助かっています(Iさん)
【社内の雰囲気】
Q. 武蔵ロジスティクスに入社してみて、職場の雰囲気はどうですか?
A. 上司から丁寧に教えて頂きましたし、優しい人が多いです。社員同士が仲良くて、風通しの良い職場ですよ。(Mさん)
A. 積極的に挨拶や声がけをしてくれるので、すぐに馴染むことができました。(Iさん)
【やりがい】
Q. どのような時、仕事のやりがいを感じますか?
A. 自分が輸送したもので建物が完成するのを見ると、達成感のようなものを感じますね(Mさん)。
【今後の目標】
Q. 今後、取得したい資格ややってみたい業種などはありますか?
A. 大型特殊免許や大型二種免許を取得して、業務の幅を広げたいと思っています!(Iさん)
武蔵ロジスティクスでは、資格取得支援制度があります。ぜひ活用してくださいね。
まとめ
今回は、5月入社のMさん、Iさんにインタビューに協力をしてもらいました。
物流業界で長く働いてきたMさん・Iさんの二人も、武蔵ロジスティクスの働きやすさ、環境の良さには太鼓判を押してくれています。
共に働き、一緒にレベルアップできる仲間をお待ちしております。
興味がある方は、ぜひお気軽にご連絡下さい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
武蔵ロジスティクス株式会社
〒143-0004
東京都大田区昭和島1丁目2番8号 昭和島ロジテムセンター
TEL:03-5493-3000/FAX:03-5493-3048
〇重量物のトータルプロバイダー
重量物の搬入搬出
蓄電池・太陽工パネル・重量機械など
設置・工事・メンテナンスまで一気通貫!
>>サービス紹介はコチラ
〇重量物(取り扱い)お客様満足度が高いと思う会社 No.1
>>お客様から選ばれる理由はコチラ
重量物の輸送なら武蔵ロジスティクス株式会社
重量機械・食品機械・産業機械・工作機械
太陽光パネル・蓄電池・搬入搬出・輸送
工事・設置・保守・メンテナンス・BCP
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::