ブログ

blog

太陽光パネル 施工 20190205 重量物のトータルプロバイダー 武蔵ロジスティクス | 武蔵ロジスティクス株式会社

屋外用太陽光パネル 施工事例

重量物のトータルプロバイダー 武蔵ロジスティクスより、重量工事業・太陽光事業・重量物輸送事業と様々なジャンルからの事例をご紹介いたします。

 

太陽光発電システム工事 施工情報

太陽光担当の小松です。

今日は11月~12月に施工した太陽光発電システム工事の中から1件、

施工事例をご紹介いたします。

依頼元: 某産業用太陽光発電システム販売会社様

背 景: 古くからお付き合いのある、販売会社様から工事のご依頼をいただきました。

 

◆施工詳細

 

施工方法:野立て(野原など)

施工指示:雑草が生えるため、できるだけ高く設置することを希望

施工時期:2018年12月3日~12月12日

施工場所:宇都宮市某所

 

◆製品情報

 

パワコン: 5.9kw×8台

パネル:  270W×288枚  計77.76kw

 

 

◆工事手順

 

①墨出し    セオドライトで木杭を打って墨出し

②杭打ち    オーガ付きバックホーでスクリュー杭を打設し、レーザーレベルで高さを確認

③架台設置   水糸を使い、通りと高さをしっかり出して組み立てる

④パネル設置  見た目が重要なので、綺麗にそろえて固定していく

⑤電気工事   パワコン、集電箱を架台に取り付けて、ケーブルを丁寧に敷設結線する

⑥フェンス敷設

 

◆施工での注意点・工夫・提案

 

 

 

野立てのため、杭打ちからスタートです。

今回はスクリュー杭を使用するので、バックホーの先端にオーガという

アタッチメントを取り付けました。

このオーガが回転することによってスクリュー状の杭が埋まっていきます。

 

綺麗に杭打ちされた状態です。

今回はスクリュー杭が地表から出ている部分が長く、

傾きが目立つので真直ぐ立てるのに気を遣いました。

地盤には問題がなかったため、スムーズに杭を打つことができました。

この上にパネルを載せるための架台を設置していきます。

その工法に関しては、また次の機会にご紹介したいと思います。

 

 

【まとめ】

 

今回は杭打ちの手順をご紹介しました。

次回は太陽光パネル設置の施工情報についてご説明いたします。

販売会社様のご指示により、架台をできるだけ高く設置するため

スクリュー杭が通常より地表から出ていたので杭が斜めにならないよう

打設することが一番の注意点でした。

場所によってはガラや岩に当たり杭が入らないことがあり、今回の現場では

そのような障害物がなかったため比較的スムーズに作業を進めることができました。

事前の調査が非常に重要です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
武蔵ロジスティクス株式会社
〒143-0004
東京都大田区昭和島1丁目2番8号 昭和島ロジテムセンター
TEL:03-5493-3000/FAX:03-5493-3048

〇重量物のトータルプロバイダー
重量物の搬入搬出
蓄電池・太陽工パネル・重量機械など
設置・工事・メンテナンスまで一気通貫!
>>サービス紹介はコチラ

〇重量物(取り扱い)お客様満足度が高いと思う会社 No.1
>>お客様から選ばれる理由はコチラ

重量物の輸送なら武蔵ロジスティクス株式会社

重量機械・食品機械・産業機械・工作機械
太陽光パネル・蓄電池・搬入搬出・輸送
工事・設置・保守・メンテナンス・BCP
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

お気軽にお問い合わせ・ご応募ください!

お電話でのお問い合わせ

03-5493-3000

【受付】平日08:00~19:00 担当:渡辺